Minecraftカップとは?
Minecraftカップは、学校教育の現場で使われている「教育版マインクラフト」で作られた作品を全国・海外から募集し、内容を競い合う大会です。この大会は、子どもたちがプログラミング的思考を学びながら、クリエイティブな世界を探求する素晴らしい機会です。
教育版マインクラフトとは?
教育版マインクラフトは、ものづくりゲームの一種であるMinecraft(マインクラフト・略称「マイクラ」)を、プログラミング教育・情報教育・協同学習などの教材として使えるようにした教育向けエディションです。このバージョンでは、クラスの生徒と指導者が一つの世界を共有でき、共同作業を通して協調性とプログラミング的思考を学ぶことができます。
Minecraftカップへの参加方法
以下の3部門に沿って、1名以上30名以下のチームで参加できます:
1. **ジュニア部門**: チームの最年長が小学校3年生以下(満9歳以下)で編成されたチーム。
2. **ミドル部門**: チームの最年長が小学校6年生以下(満12歳以下)で編成されたチーム。
3. **ヤング部門**: チームの最年長が高校生以下(満19歳以下)で編成されたチーム。
満年齢は2024年4月1日時点のものとします。
教育版マインクラフトの特徴とできること
- プログラミング教育に適したエディション:
- 教育版マインクラフトは、プログラミング的思考を学ぶための理想的なツールです。生徒たちは楽しみながら、ブロックベースのプログラミング( MakeCode ) や Python / JavaScript を通じて自分の世界を構築し、ロジカル思考を養うことができます。
- 共同作業と協調性の促進:
- クラスの生徒と指導者は一つの世界を共有できます。共同作業を通じて協調性を学び、プロジェクトを進める楽しさを体験できます。
- 教材としての活用:
- 教育版マインクラフトは、情報教育やものづくりの授業で使える素材として活用できます。歴史再現や科学実験・数学や地理の学習など、多彩な教材が提供されています。
- 安全なオンライン環境:
- 教育版マインクラフトは、保護者や教育者が安心して利用できるオンラインプラットフォームです。コミュニケーション機能の制限や、指導者による機能制限も充実しており安全性が確保されています。
- 創造性と想像力の刺激:
- 生徒たちは自分のアイデアを形にすることができます。建築、デザイン、ストーリー作成など、無限の創造力を発揮して素晴らしい自分たちの世界を構築できるのです。
教育版マインクラフトは、子どもたちにプログラミングとクリエイティブな世界を楽しく学ぶ機会を提供してくれる素晴らしい教材です! 🌟🎮
参加者募集!
みらい実験室360Labo(ミロラボ)は、マインクラフトカップに参加したい子供達を応援します!
在校生はもちろんですが、一般のお子様や学校様のマインクラフトカップへの参加もサポートさせて戴きます。
詳しくは、下記のQRコードからLineのお友達登録をいただき、お問い合わせください。